風立ちぬを観た

約2ヶ月ぶりの更新です。

暑い日が続きますが皆様いかがおすごしでしょうか。

 

そんなこんなで巷で話題になっている風立ちぬをやっと観てきました。新宿のバルト9は夜遅くまでやってて素晴らしいのだけれど、終電終わった後に家まで帰るにはちょっと遠いのが難点なので、バルト9を渋谷に作ってください。

 

ジブリの作品を劇場で観たのは確か千と千尋の神隠しが最後だったので10年以上前のことになるはず。というか、それ以降まともに観たことがあるのはハウルの動く城くらいで、それ以外は今でもほぼ未見状態。逆に千と千尋の神隠し以前のは劇場なりテレビなりで何度も観ていて作品によってはセリフもしっかり覚えている。

つまり、自分にとっては10年ぶり位のジブリ新作だったわけなのだけれど、観た感想としては、よくこんな作品を世に出せたなぁという印象。

流石ジブリの人たち、というか1シーン1シーンはとてもよく作りこまれていて、この映画のある意味テーマとも言える"美しさ"というのを最大限に押し出している。

話もジブリの作品にありがちな残り30分位でやたら駆け足になるという点はあるけれども、比較的綺麗にまとまっていたように感じた。

ただ、もうこれは個人的な好みの範囲に入ってしまうのだけれど、飛行機の設計に人生を捧げた天才技師の話としてまとめて欲しかった。もしくは関東大震災をきっかけに出会った少女との純愛物語。

既にどこかで指摘されていたけれど、主人公の恋人(妻)への対応が見るに耐えかねるレベルで酷い。その対応が作中全くブレてないという点においてはある意味"美しさ"を表現できているのだけれど。

仮にこの物語が自分以外に興味のない天才技師の話であれば、友人に対して会話になっていない返答をしたり、妹の存在を忘れ何時間も待たせたりという話も、変人としての存在感を際立たせる為に必要になってくるのかとは思うけれど、それを純愛のテーマと一緒に混ぜられると、主人公自体はそれで良いのかもしれないけれど、周辺の人物の気持ちを考えると非常に荒んだ気持ちになる。

あくまでも"美しさ"がテーマなのであれば、天才技師が限られたリソースと数十年遅れた技術の中で苦悩しながら最高の飛行機を作るという一点に絞った話の方がより美しくまとまったのではないかとさえ思える。

とはいえ何かしらの意図があってこのような構成にしたのだとは思うので、その辺の話ってどこかに落ちてないのかな。

この映画はまだ1度しか観ていないし 、何回か観るとか、もしくは数年後に観るとまた印象も違ったものになるのかとは思うけれど、ひとまず初見ではこんな印象でした。

 

それはそうと、関東大震災の表現の仕方は観ている方まで恐怖を与える非常に良い表現方法だと思いました。ちょっとハリウッドっぽかったけど。