SleipnirとPOP辞書を使って英文サイト読む


こんなエントリーを発見して、せっかくなので普段自分が使ってるSleipnirで英文のサイトを読むときに便利な機能(スクリプト)を紹介しておきます。


まず、Sleipnirを知らない人はこちらへどうぞ。
持ってない人はここから最新版をDLできます。IE6以下のバージョンを使ってる人やIE7じゃちょっと物足りない人はこの機会に使い始めてもいいかもしれません。最初は簡易版のGraniがお勧め。Anti-IEの人は無理せずFireFoxへどうぞ。


Sleipnirは持ってるけれど、スクリプトは使ったことがないという人は、予めキーボードのF12を押して"全般"にある"スクリプトによるクライアントの操作を許可する"にチェックを入れておきます。


そしてここに行き"POP辞書を表示"と書いてあるリンクをクリックしてスクリプトを適当なところに落とします。DLが完了したら.zipになっているので解凍して"POP辞書を表示.js"というファイルがあることを確認。そして、Sleipnirを開いた状態で"Ctrl+M"を押した後に"S"を押すと"scripts"フォルダが出てきて、クリップボード"とか"ページ処理"とかいうフォルダがあると思いますが、とりあえず今回は無視して先ほど解凍して出てきた"POP辞書を表示.js"をコピーして"scripts"フォルダ内に貼り付け。

その後一旦Sleipnirを終了させて再起動させると、ツール→スクリプトを見ると"POP辞書を表示"というのがあると思います。

そしたら、適当に英文サイトに行き"POP辞書を表示"をクリック。英単語にマウスを近づけると自動で意味が出てくるようになります。Exciteの全文翻訳を使うのも良いですが、やはり意味の通らない文に翻訳されることが多いのである程度英語力のある人*1はこうやって基本は英文で読んでわからない単語はマウスを近づけて調べるという方が早くて正確だと思います。英語学習にもなるし。


IEの場合はgoogleツールバーを入れると今回紹介したのと似てる機能であるマウスオーバー辞書が使えるようになりますが、POP辞書に比べて出てくる情報が少なかったり、出てくる単語の量もちょっと物足りなかったりするので、こちらの方がお勧め。POP辞書だと専門的な単語が頻出する英文サイトでなければ十分対応可能だと思います。


なお、Sleipnirで使える他の便利なスクリプトここに置いてあるのでどうぞ。


追記:文字だけの説明だとちょっとわかりにくいかもしれないので画像をちょろっと混ぜておきました。

*1:文法をそれなりに理解している人